実績・自主事業:沖縄VoiceLabo.
沖縄VoiceLabo.



沖縄ボイスラボとは…
沖縄Voice Labo.は、2004年に発足した諸見里杉子の朗読会。
高校時代、NHK高校放送コンテスト朗読部門全国4位受賞。以来、作品世界を形にするため試行錯誤してきました。
音声表現を磨き、多くの方に楽しんでもらう為に会を立ち上げ、実験的な朗読、様々な表現とのコラボを行なっています。
現在、諸見里が名作を朗読する「ことうるラジオ文庫」
創作怪談を朗読する「創作怪談あやかし文庫」をオーディオブック.jpで配信中。
小学校・中学校・高校放送コンテスト審査員。
タイムスカルチャースクール、WELLカルチャースクール朗読講座講師。
沖縄ボイスラボ活動実績
■2017年
11月18日 | 文豪怪談 弐 夢十夜 |
■2016年
2月6日 | 文豪怪談 壱 |
2月6日 | 交響詩ひめゆり |
6月22日 | 風を見るとき〜慰霊の日 前夜、舞と音楽の夕べ〜公演 |
■2014年
2月8日 | 首里トワイライト物語で実施した「民話の時間・首里」 |
4月20日 | 「おきなわ妖怪さんぽ」出版記念イベント 妖怪研究所!制作・出演 |
8月21日 | 朗読と音楽の夕べ ショート・ストーリーズ 制作・出演 |
8月23日 | 「今、伝えて継ぐ対馬丸」ラジオドラマ |
8月24日 | シュガーホール20周年記念 組歌おきなわ 短歌朗読・進行で出演 |
10月4日 | 山之口貘生誕111年記念『貘展』朗読&トーク 出演 |
11月1日・2日 | 第23回リウボウ京都展 朗読コンサート 京のおしながき |
■2013年
1月15日 | 琉球怪談コテン古典! @ジュンク堂書店 那覇店 |
3月2日 | 琉球怪談@宮古島 @喫茶ブルーメ |
3月9日 | 小雨堂1周年朗読会〜大人のSF朗読会 オトナ時間朗読会 @ブッキッシュ |
5月31日 | 旅 |
7月20日 | 恋 |
7月6日 | カミングアウトレターズ トーク&朗読会 |
7月24日 | 「ひめゆりからの伝言」 絵本『ひめゆり』群読 制作・出演 |
8月23日 | 百聞の十物語@ジュンク堂書店那覇店 |
8月23日 | 第22回リウボウ京都展 朗読コンサート枕草子 |
■2012年
11月10日・11日 | 第21回リウボウ京都展 朗読コンサート源氏物語 出演:朗読 諸見里杉子 ギター 佐野周作 |
9月4日 | 沖縄怪談 四つ竹の巻 会場:料亭四つ竹 |
8月9日 | 琉球怪談~百聞の十物語 会場:ジュンク堂書店那覇店 |
6月24日 | 琉球怪談@ブッキッシュ2 会場:ブックカフェ ブッキッシュ ほか |
■2011年
11月12日、13日 | 第20回リウボウ京都展 百人一首 |
11月6日 | 『私たちの教室からは米軍基地が見えます』の出版記念イベント |
11月3日 | 宜野湾市民図書館 出張怪談降臨+群読「ことばあそび」 |
10月5日 | 第13回沖縄県産本フェア朗読会 |
4月23日 | 琉球怪談@ブッキッシュ |
4月23日 | 作田美穂子サロンコンサート コーヒーハウスぽえむ 朗読担当 |
2月8日、26日 | 城間正テノールリサイタル フランス歌曲の朗読を担当 |
■2010年
2月27日 | 歌と言葉のコンサート~うたふみ~ |
5月1日 | おいしい1杯の物語 SKY LOUNGE2~たった一夜の物語 会場:BAR JET LAG 池波正太郎氏の旅をテーマにしたエッセイを朗読。 |
9月4日・5日 | 朗読ワークショップ 会場:養秀会館 活動20年の節目に、高校放送部に向けての朗読ワークショップを実施。 |
10月2日 | 沖縄県文化振興会助成事業 朗読コンサート「料理沖縄物語」 活動20年事業。三線に島袋奈美さんを迎え、古波蔵保好氏の『料理沖縄物語』を朗読。 |
11月13日・14日 | リウボウ京都展関連イベント 朗読コンサート「京都恋旅」 小野小町、滝口入道、坂本龍馬・・・時代を駆け抜けた人物の恋物語を箏の調べにのせて朗読。 |
■2009年
7月4日・5日 | 朗読コンサート 七夕恋物語~手紙~ 自主公演 宜野湾・ファナファーニ 首里・あしびうなぁで08年に引き続き、五感を楽しむ大人の朗読コンサート。 あしびうなぁでは七夕重と瑞泉の梅酒も提供。 |
11月1日 | 朗読コンサートおいしい1杯の物語SKY LOUNGE 会場:BAR JET LAG 酒に、空間に、そこに集う人に物語がある。オキシローの酒場にまつわるエッセイをフルートとピアノの調べに乗せて紹介。 |
11月14日・15日 | りうぼう京都展 関連イベント 彩りを読む~枕草子 会場:りうぼう4階 昨年好評だった古典朗読。今年は「彩り」をテーマに清少納言の枕草子を琴の調べに乗せて朗読。 ほか |
■2008年
3月16日 | Duo+(デュオプラス) 会場:名護市民会館中ホール フルートとクラシックギターのDuoと、朗読、琉舞のコラボレーション企画。 |
4月26日 | 琉球フォトセッション2008 会場:桜坂劇場 ちゅらしまフォトミュージアムが主催する琉球フォトセッションに参加。 古波蔵保好氏の『料理沖縄物語』を朗読。 |
7月6日 | 朗読コンサート七夕恋物語~遊~ 会場:あしびうなぁ 自主公演 万葉集の恋歌と、恋歌から発想した現代の恋物語3話を箏の演奏と合わせて・・・ 朗読会の後、あしびうなぁ特製七夕重と黒米カクテルと五感を楽しむ朗読イベント。 |
9月4日 | 詩集『坊主』出版記念朗読ライブ 会場:桜坂劇場カフェ 花田英三さんの詩集「坊主」をバイオリン、フルート、アコーディオンの調べに乗せて朗読。 |
11月15日・16日 | りうぼう京都展 関連イベント |
■2007年
2月11日 | NPO盲導犬普及協会イベント「音を楽しむ」 会場 那覇市ぶんかテンブス館 朗読舞台「谷川俊太郎 みち1~12」 |
3月2日 | 朗読舞台 おいしい1杯の物語3 はじまりの記憶 自主公演 会場:イベントスペース ピンクサロン |
11月16日 12月7日 | ラブストーリーと泡盛カクテルを楽しむ大人のバレンタインイベント。06年に続き開催。 朗読コンサートTrue Colors 自主公演 会場:那覇市ぶんかテンブス館ホール・名護市民会館中ホール 沖縄戦後、紅型の復興に尽力した城間栄喜氏・栄順氏の足跡を紹介。三線、琉舞、紅型とのコラボ企画。 沖縄県文化振興会助成事業 |
■2006年
3月10日 | 朗読舞台「おいしい1杯の物語2LOVE LOVE LOVE」 自主公演 会場:BAR Owl BARという空間で、物語をイメージしたオリジナルカクテルを傾けながら、ラブストーリーを楽しむ朗読舞台。グレイスラムとBAR Owlに協力を得て、グレイスラムのCOR CORを使用したオリジナル カクテルも同時に提供。 |
6月30日 | 朗読コンサート「Love is Bitter Love is Sweet」 会場:ディナークルーズ船 モビーディック 那覇の夜景を楽しみながら、届けたかったラブレターとラブソングを楽しむ朗読コンサート。 |
10月4日 | 沖縄県産本フェア しまほん聴かんかね 会場:りうぼうホール 県内各局のアナウンサーによる県産本の朗読会に出演。 |
11月10日 | 朗読コンサート「沖縄の昔話」 会場:那覇市ぶんかテンブス館2階 沖縄の昔話を三線の調べにのせて語る。うちなー口表現がテーマの実験的舞台。 |
■2005年
6月 | 朗読舞台「おいしい1杯の物語」 会場:BAR Owl 自主公演 |
■2004年
6月23日 | 朗読舞台「ガンジューイ沖縄」 会場:名護市民会館 自主公演 名護市平和事業の1つ。山口貘の生涯を描いた小説『貘さんおいで』を、三線の調べにのせた朗読舞台。 |